Mac/MacでVistaを動かす - Boot Camp
Last-modified: 2019-05-15 (水) 20:34:16 (613d)
MacでVistaを動かす - Boot Camp †
設定環境 †
- MacBook
- Mac OS X (10.4.10)
- BootCamp1.4
- Windows Vista Home Premium
Vistaのインストール †
- BootCampのサイトからBootCampAssistantをダウンロードしてインストールする。
- ユーティリティディレクトリの下にあるBootCampアシスタントを起動する。
- MacWindowsDrivers ディスクは作成せずに先に進む
- 代わりにBootCamp”ユーティリティ”→”MacWindowsDriversをフォルダに保存”を選んで外付けUSBメモリに保存しておく(400Mあれば大丈夫そう。自分の場合は389M)
- Windowsのパーティションサイズはとりあえず20GBに設定(Vistaの最小システム要件が15GBの空き容量のある20GB HDDなので)
- パーティションの設定が終わったらVistaのインストールメディアを入れてVistaのインストールを行う
- Vistaのインストール自体はメニューに従って。。
- インストールが終わったら保存したMacWindowsDriversからsetup.exeを起動してMac用のドライバを入れる。
ブートOSの切り替え †
- Mac
システム環境設定 → 起動ディスク - Windows
コントロールパネル → システムとメンテナンス →BootCamp
もしくは
通知領域にあるBootCampのアイコンをクリックして”Mac OS X で再起動”を選ぶ
その他 †
- MacBookだと2本指スクロールや2本指右クリックが使える様だ